過去の活動日記 【 Part 2 2004年 】 | 活動日記へ戻る 過去の活動日記 Part 1 |
本年も大変お世話になりました。 先輩方のご指導に基づき、今年も社会貢献してまいりました。その自分への褒美として、年末にゴルフクラブを買いました。プロ・モデル(タイガー・ウッズと同じスペック)なので使い始めは苦労しましたが、慣れてきたら非常に使いやすいクラブです。ドライバーは楽々300ヤード超。アイアンは方向・距離ともに思いのまま。タイガー・ロブ・ウェッジは真上に上がりピタッと止まる。最高のクラブです。 (余談はこのくらいにして) |
|||||
|
|||||
来年も、日本経済発展のため、また皆様のお役に立てるよう全力を尽くす所存でございます。 引き続き、ご指導の程よろしくお願い申し上げます。 |
11月26日(金) 株式会社サイゼリヤの株主総会に出席しました。 同社の正垣社長は、私が経済界で最も尊敬する方です。証券会社勤務時代に同社を担当し、ジャスダック上場のお手伝いからお付き合いが始まりました。正垣社長の生き様や考え方に感銘し、証券会社を辞め独立を決意しました。 総会終了後、お話をする時間があり、今回もいろいろとアドバイスをいただきました。 今後もその意志に基づき、社会貢献を続けてまいります。 |
9月6日(月) 埼玉県産学交流プラザ(さいたま新都心)にて行われた、学生ベンチャー意見交換会に参加しました。 東大・早稲田・慶応をはじめとする学生や、それを支援する方々で活発な意見交換が行われました。怖さを知らずに突き進むのが学生の良いところですが、それがために失敗も多いものです。“経験”というものは大きな財産であり、それを伝えるのも我々の仕事です。 明るい未来を創るために、皆様頑張ってください。 |
||
6月14日(月) アレッサンドロ・ナニーニ 汐留ヴィータイタリアにて会食をしました。 オシャレなイタリアンレストランだったのですが、(株)ワコム前社長の恵藤氏、公認会計士の東海林先生、そして私のオヤジ3人というメンバーでした。 料理も美味しく、雰囲気も非常によく、お勧めのお店ですよ。 |
(左)株式会社ワコム (中)新 (右)公認会計士 前社長 恵藤 洋治 氏 東海林 邦彦 先生 |
5月14日(金) 日興證券堺支店のOB会(通称:堺会)がありました。 10年ほど前に、喜びも苦しみも共に分かち合ったメンバーです。現役の支店長・営業課長や同社を退社し他社で活躍している方など、現在では様々なことをしていますが、面白い情報交換の場にもなりました。 今後も、それぞれの道で頑張りましょう。 |
4月21日(水) ジャスダックの永野会長にご面談のお時間をいただきました。 『会社とは社会に貢献をするもの。現状においては、雇用と納税が一番の社会貢献になる。』というのが永野会長の持論であります。たまたま本日の日経新聞一面に新卒の採用状況が出ていましたので、その話題になりました。雇用を促進し、営業基盤の安定と拡大をはかり、さらに収益を上げ、納税をすることにより社会に貢献するという連鎖が日本経済をより良いものにするのでしょう。 |
(左)永野会長 (右)新 |
株式会社ジャスダック 取締役会長 永野 紀吉 氏 |
また、『これからは、正直者が報われる時代になるだろう。』とお話が続きました。確かに最近では、顧客・ユーザーをあざむくようなあきれた話が多く目に付きます。以前からあったことだとは思いますが、直近は件数も多いし内容もすごいものがありますね。しかし、その場しのぎの嘘が結果的に自分に跳ね返ってきて、大きな損失や問題になってしまいます。 私も再度気を引き締め、今後も日本経済発展のため日々努力をしていきたいと思います。 |
1月26日(月) 本の出版とテレビ出演の打ち合わせのため、某出版社のYさん、某TVディレクターのOさんと会いました。 まだ詳細は明かせませんが、現在執筆中です。また、テレビ出演の話も来ています。YさんとOさんはお互いご存知の仲なので、同時に打ち合わせをしました。 とは言うものの、本来の趣旨からはだいぶ離れた打ち合わせになってしまいました。 詳細が決まりましたらご報告させていただきます。 乞うご期待!! |
![]()
|