トップ 株式公開とは | 公開とは 公開の要件 公開のメリット 公開の準備 さらに詳しく |
公開の準備 |
公開のための審査は会社が全体として公開適格であるかを判定するものであり、そのためには、まず全社的に私企業から公開適格企業へ脱皮するという基本的な認識を持つ必要があります。 株式を公開するためには、監査法人による監査、関係会社の整備、社内管理体制の整備等々時間的制約を伴うものや、改善・運用までに長期にわたる準備作業が必要なものがあります。 そのため、株式公開を効率的に進められるよう、なるべく早い時期にタイムスケジュールを作成し、それに従い計画的に準備を進めていくことが必要となります。 また、公開準備作業をを効率的に進めるには、自社の問題点を認識し、それを克服するための対策をあらかじめ念頭に置くことが重要です。 |
具体的には、下記の様なことから始めます。
・プロジェクト・チームの編成 | ・公開目標時期の決定 |
・証券会社との接触 | ・資本政策の立案と実行 |
・監査法人との接触 | ・中長期計画のビジョンの確立 |
・人材・コンサルタントの投入 | ・内部管理体制の整備 |
前へ | 次へ |